プレスリリースの書き方
メディアに届く膨大な情報の中で、記者・編集者の目に留めてもらえるようなプレスリリース(ニュースリリース)にするためには、いかに簡潔で解りやすい内容にするかがポイントです。
事前準備
いきなり書き始めるのではなく、事前準備をしっかりしてから作成するのが、よいリリースを書くコツです。
-
担当部署にヒアリングする
まず、作成する広報担当者が、その案件についてしっかり理解していないと、説得力のあるリリースが書けません。現場の担当者にじっくりとヒアリングするなどして、自分自身の理解を深めると同時に、リリースに盛り込む内容を整理します。
例えば新商品に関するリリースであれば次のようなことを、企画した人や製造担当者にヒアリングしてみると良いでしょう。- 開発されるまでのいきさつ
- 製造時に工夫したこと・苦労したこと
- その商品に対する思い など
ヒアリングする中で、 “ニュースになりうるキーワード”は何なのかを明確にしていきます。
-
データを用意する
商品・サービスの説明をする際、優れた点や必要性などを訴えるために、何らかのデータを添えるとより説得力が増します。また販売目標数、受注見込額などの数字も出せると、本気度が伝わります。
-
視覚に訴える素材を用意する
グラフや商品画像など、視覚に訴える素材も用意すると、より効果的なリリースが作成できます。特にWEBでは画像のないニュースは読者の目を引きにくいため、できるだけ質の高い画像を準備しましょう。
プレスリリース(ニュースリリース)の書き方
十分に情報収集ができたら、実際に作成してみます。
- 「逆三角形」を意識する 記者・編集者のところには毎日、プレスリリースが山のように届きます。彼らはタイトルとリードの部分にさっと目を通し、興味をもったものだけそれ以上の内容を読みます。判断する時間は数秒といわれています。ですので、伝えたいこと・重要な事柄を最初の方に、下に行くにつれて詳細などの付随情報となるように、「逆三角形」を意識して構成します。
- タイトルは短めに WEBニュースやスマホのニュースアプリなどでは、記事見出しは直感的に読める、非常に短いものになっています。プレスリリースのタイトルも同様に、あまり長いタイトルは避けた方がいいでしょう。短いながらもその中に一番言いたいことが込められた、インパクトのあるタイトルをつけられるよう、じっくり考えましょう。
- 文体と枚数 文体は、基本的には「です・ます調」にします。
また枚数は、A4用紙で1~3枚程度に収めるようにします。アンケート調査や商品ラインが多数あるものなど、どうしても枚数が多くなってしまう場合は、最初のページに概要をまとめ、詳細をその後に添付する形式がよいでしょう。
プレスリリースの作成をお考えの方は、「効果的なプレスリリースにするための5つのポイント」も併せてお読みください。